top of page

旅するタンタラス -久々に国語辞書引いたわ-

  • 執筆者の写真: Raiki
    Raiki
  • 2022年1月7日
  • 読了時間: 2分

ここ最近考えすぎて夜しか眠れないことがあるんだけど、

”好き嫌い”っていう言葉があるじゃない。

ちなみに辞書で引くと、


「好き嫌い」

好きであることと嫌いであること。転じて、えりごのみ。


これね。こと食べ物においてね。好き嫌い多い人っていると思うんですけど、そういう人ってなんかもう嫌いってよりは”食べれない”って感じらしいんですね。

受け付けないっていうか、喉を通らないんだそうで。

さてその点、私は北海道を出て社会に出るまで嫌いな食べ物などこの世になかったのですが、いまは嫌いなものめっちゃ多いです。単純に社会に出るまで食べたものの種類、というか幅が狭かっただけだったのです。


しかし!ここで大事なのは!


私はなんでも食べれるんです!!!!

ただ生きていく上でそれを自ら食べたいとは思わないだけなんです!!!


仮に将来結婚相手がいるとして、その人の親御さんに挨拶に行った際に出てきた食事に嫌いなものがあったとしても、おいしいですねって食べます!!!


さてこのような場合、好き嫌いが多い、という言葉に俺は入るのか?

というか、嫌いなものが多い人のことを好き嫌いが激しいっていうよね。それってもはやただの”嫌い”だよね。


だからもう、いわゆる食べれないものが多い人を指す言葉である ”好き嫌い”とはまた別の言葉がいると思うのね。


ちょっとその言葉が今日も思いつかない。

あ~あ。今日も夜しか眠れねえや。


ちなみに年始年末はレコーディングのプリプロの日々でした。例年通りですね👍


 
 
 

コメント


bottom of page