旅するタンタラス -1度に2個ですよみなさん-
- Raiki
- 2018年6月29日
- 読了時間: 2分
さて7月。
過去色んなことがあった7月。
今年はどんなことが起きるのか。と思ったら1日からLIVEでホッとしているおれさっ!
アコースティックでの活動も増えてくし、それはすごく嬉しいものです。
さてみなさんは清水屋を知っているのだろうか?
清水屋、ここのお菓子がめっちゃうまい。
どれくらい美味しいかというとね。
もうね。
普段パンを食べない俺がね。
1度に2個食べるくらい美味しい。
1度に2個ですよみなさんどうですか。
俺にとっての1度に2個はね。
みなさんにとってのね。
1度に3個ですよ。
お取り寄せか配達をしてもらうしか方法はないんだけど、これが本当にうまい!
北海道産ってめっちゃ書いてあるのがさらになんか、いいじゃない。
北海道産って書けばいいと思ってるメーカーが多い中、これは書いていいと思うんだ。
食べ物ってのは本当に大事でね。明後日浜松はLIVEはもちろん、何食べようかなぁ…ってね。
なにバーグ食べようかなぁ…
なにやかハンバーグ食べようかなぁ…
さわなにハンバーグ食べようかなぁ…
ね。
あんまりこんなことやってると書くこともないのにブログやってんじゃねえよって言われそうだから真面目なこと書こうかな。
前回も使わせてもらった会場”ビスケットタイム”は、入口からはちょっと想像できないまあまあな広さがあって。
壁にはいたるところにレコードやらなにやらが飾ってあるんだ。
一言、めっちゃオシャレ。
そして二言、ステージの壁にあるおっきい鏡はいつ使うんだろうか。
そして三言、マスターがマスター。
コーヒーショップとかのマスターを想像して見て欲しい。
絵に描いて欲しい。
それが、ビスケットタイムのマスターだ。
白い髪を後ろに縛り、白ひげを蓄え、
茶色っぽい服を着ている。
服装もマスター。素晴らしい。
清水屋とさわやかに背中を押され、いってきます!
